外壁
施工前




高圧洗浄
高圧洗浄なしで塗装すると、仕上がりが残念な感じになるだけではなく、塗装後早々に塗料がはがれてしまう可能性がありますので、気を引き締めて隅々まで綺麗にします。
また、高圧にしすぎたり、水流を拡散ではなく一点集中にしてしまうと、木材を傷めてしまう恐れがありますので、適切な出力と範囲で丁寧に行い、洗浄後は、十分に乾燥させました。


コーキング打ち替え
タイル同士の隙間、窓廻りのコーキングには、防水・衝撃吸収機能があります。弾力性が備えられていますが、経年劣化で硬くなり、ひび割れているところもありました。
▼施工前



▼古いコーキング材を剥離


▼下地材とコーキング材の密着性を良くするため、プライマーを塗布

▼新しいコーキング材を充てん

▼ヘラで均し

▼施工後


塗替え
▼下塗


▼中塗り




▼上塗り




付帯部塗替え
軒天
建物の美観性を向上させたり、雨水や太陽光から外壁材を守る役割を担う軒天。雨水が直接当たることはないものの湿気がこもりやすく、塗膜保護がされていない軒天はダメージを受けることがあります。また、雨風が埃や汚れを付着させ美観性も損なわれてしまいます。
▼下塗り

▼上塗り


雨樋
雨樋は、下塗り、上塗りと塗り重ねました。

破風・鼻隠し
破風、鼻隠し共に、下塗り、上塗りと塗り重ねました。


幕板
幕板は下塗り、上塗りと塗り重ねました。


その他鉄部






塗替えをお考えの方は、ぜひ塗装職人専門店のここいろをお尋ねください。