施工前
↓表面がざらついて黒ずみ、汚れが付着していました。砂埃やカビ、防水層のトップコートが剥がれることが原因です。











↓一見、汚れているだけかな、とも思えますが、防水機能が低下していますので、古いアスファルトシートを撤去します。



↓排水口用の金具、ルーフドレンという金物です。排水口からゴミが侵入し、排水管を詰まらせたり、雨漏りにつながるのを防いでくれるものですが、長年のごみがたまり機能していない状態でした。金具自体も朽ちていましたので交換させていただきました。



ケレン
↓ケレンで汚れを落とし、表面を均していきます。


塗装
↓ケレンの後、アスファルトを主原料としたシート、ガムクールFXを貼り、しっかり押さえて粘着させます。




↓次に、ガムクールキャップEXを貼っていきます。強力な粘着シートで貼っていくアスファルト防水で、火を使わずに施工することができます。こちらもしっかり押さえて粘着させます。






↓コーキングはアスファルトを主成分とした油性のコーキング材、HONESTを使用しました。空気に触れる部分が素早く乾く優れものです。



↓塗り重ねていきます。




↓下塗り後


↓上塗り中



↓上塗り後。防水効果も復活し、雨漏りを気にすることなく、安心してお住まいいただけます。




↓防水シートを固定し、水切り効果も発揮するアルミ製の金具、アルミシートアングルをビスでしっかりと固定します。



塗替えをお考えの方は、ぜひ塗装職人専門店のここいろをお尋ねください。